インターネットやSNSが普及する今だからこそ、
人と人の「絆」の大切さを感じます。
そして人、人、人が集まってできるコミュニティ。
百人いれば、百通りの個性があり、生活があり、願いがある。
ひとりひとりの思いに寄り添い、
生活に根ざした政策を実現させる仕事をしたい。
幼少期は、病気との戦いの日々でした。
母をはじめとする家族や友人には、
たくさん支えてもらいました。
人は一人では生きられないことを実感し、
社会に貢献したいと強く思うようになりました。
生まれ育った世田谷から、アメリカ、ポーランド、
ボスニア・ヘルツェゴヴィナでの海外生活を経て、
日本を世界から見てきた経験を
世田谷の政策提言に活かします!
区長はリーダーシップを発揮し、自助や共助の視点を含めた備えを区民に啓発すべき。
→議会の指摘を踏まえ、災害対策を根本的に見直し対応を進める。
10月19日世田谷生まれ
家族:夫、息子
■教育/学歴
1988 コドモの園幼稚園(世田谷区) 卒園
2000 聖心女子学院初・中・高等科 卒業
2004 聖心女子大学 文学部 外国語外国文学科 英語英文学部卒業
■職歴
2004 米国メリーランド州小学校 日本語教師(インターンシップ)
2005-2008 ジャパン・トラベラーズ・サービス
2008-2018 日米協会ワシントンDC 教育プログラムディレクター
2018-現在 一般社団法人日本国際教育協会 専務理事
2019-現在 世田谷区議会議員
会派: 「Setagaya あらた」副幹事長
委員会:「都市整備委員」副委員長
「オリンピック・パラリンピック等特別委員会」委員
■その他実績
世田谷区ホストタウンロゴ選定委員会 副委員長
世田谷インクルージョン・フェスティバル実行委員
世田谷・米国アーリントン野球交流推進委員会 委員長
きらり☆きたざわinタウンホール実行委員
都立園芸高校(世田谷区)・アーリントンキャリア高校(米国)姉妹校提携に尽力
世界をつなぐ「桜咲く音頭」作詞
エッセー「100% Happy Life」出版
絵本「シドモアさんと百年の夢」著者
世田谷区被災動物ボランティア
■その他プロフィール
趣味 ジャズダンス、チェロ、カラオケ、温泉めぐり
好きな言葉
「志あるところに道あり」Where there is a will, there is a way
好きな食べ物
野菜全般(特にキノコ類)、チョコレート、カフェラテ、アイスクリーム
尊敬する人 マザーテレサ、母
Born: Setagaya, Japan
Education:University of the Sacred Heart, Tokyo, Japan
Employment:
–Japanese language teacher, Maryland Public Schools, USA (2004-2005)
–Educational Travel Coordinator at Japan Travelers Service, America Information Service, USA (2006-2008)
–Director of Educational Programs at The Japan-America Society of Washington DC, USA (2008-2018)
–Executive Director at Japan Global Education (2018-Present)
–Setagaya City Council Member (2019-Present)